本項目では、秋本治の週刊少年ジャンプ作品『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を原作としたアニメ作品全般について解説する。
1985年版アニメ[]
1985年、「ジャンプ・スペシャルアニメ・大行進イベント」用として製作、会場上映された作品である。原作の第43巻第7話「罰当たり!両さんの巻」、第45巻第1話「シルバー・ツアーの巻」の2本を映像化している。なお一部のキャラクター設定が異なっている。1988年に『ジャンプ』のプレゼント景品としてビデオソフト化、当選者に配付された。サウンドトラックも出ていたが、その後一般販売されておらず視聴は困難となっている。後に一度だけテレビ東京系で放送された。
- スタッフ
- 監督 - 笹川ひろし
- キャラクターデザイン - アンモナイト
- 脚本 - 小山高男
- 演出 - 津田義三
- 美術監督 - 中村光毅
- 音楽 - 松井忠重
- 制作 - タツノコプロ
- キャスト
- 両津勘吉 - 内海賢二
- 大原大次郎 - 北村弘一
- 秋本・カトリーヌ・麗子 - 土井美加
- 中川圭一 - 神谷明
- 老人 - 八奈見乗児
- 徳兵衛 - 小野丈夫
- 老人B - 槐柳二
- おばあちゃん - 峰あつ子
- イメージソング
- 「ポリスマンは強いぞ!」
- 作詞・作曲 - 山本正之
- 歌 - 宮内タカユキ
- 「派出所の夜はふけて」
- 作詞 - 山本正之
- 作曲 - 樫原伸彦
- 歌 - 宮内タカユキ
- 「昭和ひとけた 巡査部長」
- 作詞、作曲 - 山本正之
- 歌 - さとまさのり
- 「下町ララバイ」
- 作詞、作曲 - 山本正之
- 歌 - 荒川務
- レーベル - 日本コロムビア
テレビアニメ(レギュラー版)[]
こちら葛飾区亀有公園前派出所 | |
---|---|
ジャンル | 少年向けアニメ |
アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所 | |
原作 | 秋本治 |
監督 | やすみ哲夫→三沢伸→高松信司→ 高本宣弘→鴫野彰 |
キャラクターデザイン | 丹内司(後期はメインキャラデザイン)、 山内昇寿郎(2000年まで)→ 北崎正浩(後期から ゲストキャラデザイン、総作画監督) |
音楽 | 米光亮、佐橋俊彦 |
アニメーション制作 | ぎゃろっぷ |
製作 | フジテレビ、 ASATSU→ASATSU-DK→アサツーディ・ケイ→ADK |
放送局 | フジテレビ系列局 |
放送期間 | 1996年6月16日 - 2004年12月19日 |
話数 | 373話 |
その他 | 放送終了後、特別番組として13話放送。 |
■テンプレート使用方法 ■ノート |
1996年6月16日から2004年12月19日まで、フジテレビ系列で、日曜日19:00-19:30に放送された。全373話。放送開始日の2週前の1996年6月2日に前番組『キテレツ大百科』実質の最終制作話[1]「ルルル!未知からのメッセージ」を放映する予定だったが予定の変更で放送中止となり、スタッフはそのまま『こち亀』の第1話の制作に移行した。こうした背景からアニメ制作スタッフは『キテレツ大百科』からの続投が多い。
最終回は両津が派出所から去ろうとするが、結局そのまま残り「これからも話は続く」というラストとなり、8年間の放送に幕を閉じた。テンプレート:要出典範囲
前番組『キテレツ大百科』と同じく、特番や野球中継のため放送休止になることが度々あり、時にはひと月に一回しか放送しない事もあった。
設定など[]
本作は多くの点が原作から変更されており、特に過激なシーン、両津が破廉恥行為を行うシーンなどはカットされるか低年齢に向けて大幅に差し替えられている。また、両津の性格も原作と比べ穏やかとなり、警官として真面目に仕事をしている場面が強調されていたり、子供に優しく接するシーンも多い。原作初期の頃の中川と麗子も両津並みの破天荒ぶりだったが、アニメでは当初からまともな性格となっているなど(初登場回のみを除く)、キャラクターの設定が一部異なっているところがある。アニメオリジナルのキャラクターも登場し、ドラえもんなどのように愛らしいキャラクターが登場するエピソードがある。「両津と対立する一番のライバル」という設定のキャラクターも「早乙女リカ」から「小野小町」に変わっており、その対立も早乙女ほど過激かつ陰湿なものではなくなっている。また原作の「ボーナス争奪戦」はアニメでは毎年のシリーズ化になり、1996年から2003年まで8回にわたって製作された[2]。
声優[]
キャスティングにネルケプランニングが関与していたため、ラサール石井や森尾由美などのタレントや、竹本英史や木内秀信、前田剛といった若手声優の出演が多く、ベテラン、中堅クラスの声優の出演が少なかった。
その中で、レギュラーキャラを演じた有名声優陣は、中川圭一役の宮本充、寺井洋一役の茶風林(104話以降、林家こぶ平に交代)、本田速人役の家中宏、麻里愛役の麻生かほ里、小野小町役の岡本麻弥(93話以降、元CoCoのメンバー、三浦理恵子に交代)ぐらいである。
また、初期には俳優の堺雅人や八嶋智人も出演していた。ただし、堺の演じた白鳥役は2001年の年末スペシャルから和田智に交代している。
「こちら葛飾区亀有公園前派出所の登場人物」を参照
原作とアニメとの相違点[]
アニメは原作と別の流れなのでキャラクターの登場する順番も異なる。ほとんどの話は原作の話をつなぎ合わせており、タイトルも異なるため、原作とタイトルとオチが同じ話は極めて少ない。が、ごくまれに原作に忠実に沿ったエピソードがあり、その際はAパートとBパートに分けられる。
舞台設定[]
またこち亀世界がフィクションだと意識している話があり、原作の「劇画刑事・星逃田!」と「住人と色」は漫画版では漫画の世界、アニメ版ではアニメの世界だと意識している。また原作の「人生色いろ!」はアニメでは「運命の分かれ道」として内容は大幅に異なるものの再現されている。また、昭和50年代初頭より連載されている漫画のため、原作の舞台の年代も様々であったがアニメでは1990年代後半以降の設定に変更されている。
制作状況[]
1997年のポケモンショック以後、各局のテレビアニメでは番組冒頭に視聴者向けに“部屋を明るくして、テレビから離れてみるように”といった趣旨のテロップを冒頭に流すようになったが、本作では登場人物が合唱して「テ、テ、テレビを見るときは部屋明るくしてはなれて見てね」という注意を促し、オープニングが『だまって俺についてこい』の時は20世紀フォックスのロゴをモチーフとした“注意ロゴ”の前で両津が視聴者にと口頭で注意を促すというユニークな手法を取ったが、オープニング変更後廃止された。
当初はセル画で制作されていたが、第145話よりCGでの制作となっている[3]。
1996年放送分はアイキャッチがなく、本編の最後に警察を意識して「本日の被害」と題して、その話で両津が壊したものの一覧を紹介するコーナー(例外で麗子や本田が壊したものを紹介した時がある)があったが、1997年1月以降はアイキャッチが出来たため「本日の被害」は時間上廃止された。アイキャッチは原作を意識した車の扉絵のようなものであった。CG化した後、夏季は両津の顔のデザインの花火、冬季は両津の雪像のアイキャッチが流れていた(この時、タイトルロゴではなく黒い明朝体でのタイトル名で表示されていた)。
アニメのサブタイトルの画像は1996年は両津一人の画像、1997年は自転車に乗っている両津、中川、麗子、部長、寺井、犬の画像。1999年からCG化するまでは青色の画面で両津の顔度アップの画像であり、CG化以降はたくさんの両津の顔の浮き彫りに加工した画像になり、終盤はその回の画像がパズルのようにバラバラになっておりそれでピースが組み合わさって完成するような形になった(話によって例外もある)。一時的に1998年の第91話から第96話まではその話に関係ある物、主に背景が画像になっていた。
また次回予告は1998年まではEDの前であったが、それ以降はED後になった。
放送話リスト[]
放送日 | 話数 | サブタイトル | 原作 | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6月16日 | 1 | XX警官両津現る!? | オリジナル | 岸間信明 | やすみ哲夫 | 村木新太郎 | |
6月23日 | 2 | 空から来た新人警官 | 64-2 | 山田隆司 | 福本潔 | 七海修 | |
6月30日 | 3 | 大繁盛!空飛ぶ屋台 | 85-10 | 雪室俊一 | 米たにヨシトモ | 松本清 平山英嗣 | |
7月7日 | 4 | 一発千金宝クジ野郎 | 83-1 | 山田隆司 | ワタナベシンイチ | 服部一郎 | |
7月28日 | 5 | かき氷でスキスキー | 61-4 | 岸間信明 | 早川啓二 | 福本潔 | 原勝徳 |
8月4日 | 6 | 麗子怒りの大追跡! | 55-8 | 平見瞠 | 山吉康夫 | 田部伸一 | 松本清 香川久 |
8月11日 | 7 | めざめよ!冬眠警官 | 21-6 | 山田隆司 | 上田芳裕 | 平岡正幸 | |
8月18日 | 8 | 勝鬨橋ひらけ! | 71-9 | 雪室俊一 | 善聡一郎 | 服部一郎 | |
9月1日 | 9 | トコトン大相撲! | 83-8 | もとひら了 | 福本潔 | 七海修 | |
9月8日 | 10 | 脱線・暴走・大爆走! | 14-6 | 桶谷顕 | ワタナベシンイチ | 田部伸一 | 松本清 |
9月15日 | 11 | 中川君のお宅拝見 | 5-4 | 山田隆司 | 江上きよし | 松浦錠平 | 平岡正幸 |
9月22日 | 12 | 激突!江戸っ子合戦 | 47-2 | 西園悟 | 三沢伸 | 高橋幸雄 | 金子匡邦 |
10月27日 | 13 | まさか両津と麗子が… | 45-7 | 岸間信明 | 善聡一郎 | 服部一郎 | |
11月3日 | 14 | ゾウさんといっしょ | 74-1 | 平見瞠 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
11月10日 | 15 | 走れ本田愛のために | 35-2 | 山田隆司 | 白土武 | 田部伸一 | 松本清 |
11月17日 | 16 | 大原家の秘宝!? | 14-1 19-1 |
もとひら了 | 錦織博 | 大庭秀昭 | 梶浦紳一郎 |
11月24日 | 17 | ゴキブリ大レース | 69-11 | 岸間信明 | 善聡一郎 | 服部一郎 | |
12月1日 | 18 | 激写!京都旅行再現 | 100-4 | 平見瞠 | 高瀬節夫 | 原憲一 | |
12月8日 | 19 | そば屋再建計画! | 47-10 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
12月15日 | 20 | 両津式テスト必勝法 | 88-4 | 岸間信明 | 大原実 | 松浦錠平 | 梶浦紳一郎 |
12月28日 | 21 | ボーナス争奪バトル | 78-1 | 西園悟 | 木村哲 | 田部伸一 | 松本清 |
22 | 両津メチャモテ宣言 | 88-7 | もとひら了 | 善聡一郎 | 服部一郎 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 原作 | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1月12日 | 23 | 新春バトルカルタ! | 8-1 43-6 |
山田隆司 | 大久保富彦 | 高瀬節夫 | 原憲一 |
1月19日 | 24 | 日本一の無責任親子 | 7-2 14-4 |
高柳哲司 | 奈須川充 | ||
1月26日 | 25 | 謹慎なんか怖くない | 18-4 24-9 |
西園悟 | 諸谷英重 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 |
2月2日 | 26 | 視聴率稼ぎます! | 89-1 | 平見瞠 | 木村哲 | 岡本達也 | 服部一郎 |
2月9日 | 27 | 超金持ち、白鳥麗次 | 69-5 73-7 |
山田隆司 | 高柳哲司 | 高瀬節夫 | 原憲一 |
2月16日 | 28 | 両さんの大脱走! | 60-5 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
2月23日 | 29 | 男の「触れ愛」ひのきぶろ | 79-5 | 西園悟 | 大久保富彦 | 田部伸一 | 松本清 |
3月2日 | 30 | さんざんひな祭り | 8-9 39-3 |
岸間信明 | 横田和 | 大野和寿 | 平山英嗣 |
3月9日 | 31 | 忍者対インディ両津 | 52-3 52-4 |
もとひら了 | 大久保富彦 | 岡本達也 | 服部一郎 |
3月16日 | 32 | 両津ただいま修行中 | 44-9 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 高瀬節夫 | 原憲一 |
3月23日 | 33 | あぁ、マイホーム | 16-9ほか | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
4月13日 | 34 | 噂の海パン刑事登場 | 76-2 | 平見瞠 | 横山貴史 | 田部伸一 | |
35 | ハイパー小学生vs両津 | 82-8 | 山田隆司 | 石山タカ明 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 | |
36 | 部長よ!あれがパリの灯だ | 46-6ほか | 大地丙太郎 | 岡崎幸男 | 小林一幸 | ||
37 | 激突!神vs両津 | 57-7 | 西園悟 | 河田まこと | 岡本達也 | ||
4月27日 | 38 | 部長の目にも涙 | 22-6ほか | 岸間信明 | 横田和 | 福多潤 | 榎本明広 |
5月1日 | 39 | (秘)写真をとり返せ! | 66-6 | 山田隆司 | 善聡一郎 | 田部伸一 | 松本清 |
5月11日 | 40 | 命かけます食べ放題 | 65-2 | 岸間信明 | 岡本達也 | 服部一郎 | |
5月18日 | 41 | 再登場!白鳥麗次 | 89-5 | もとひら了 | 高柳哲司 | 高瀬節夫 | 原憲一 |
5月25日 | 42 | 熱愛!両津とマリア | 67-4ほか | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
6月1日 | 43 | 笑撃直撃ホンダラ拳 | 68-1 | 山田隆司 | 榎本明広 | 福多潤 | 榎本明広 |
6月8日 | 44 | 初恋の人!それは両津? | 83-7 | 岸間信明 | 石山タカ明 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 |
6月15日 | 45 | ワニ公!涙の芸人魂 | 67-2 | 平見瞠 | 大久保富彦 | 田部伸一 | 松本清 |
6月22日 | 46 | 嵐を呼ぶ野球大会! | 52-7 | 西園悟 | 河田まこと | 岡本達也 | 服部一郎 |
6月29日 | 47 | 両さんの新人研修 | 67-3 | 平見瞠 | 榎本明広 | 田部伸一 | 榎本明広 |
48 | 電撃結婚!両津勘吉 | 83-4 83-5 |
山田隆司 | 高柳哲司 | 奈須川充 | ||
49 | 両さん人形新発売! | 58-1 102-9 |
近藤信宏 | 康村諒 | 金子匡邦 | ||
7月6日 | 50 | 激流屋形船パニック | 67-9 | 岸間信明 | 石山タカ明 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 |
7月13日 | 51 | 両さんの逆玉大作戦 | 37-5 | 平見瞠 | 善聡一郎 | 服部一郎 | |
8月3日 | 52 | カナダで翻堕羅拳! | 68-9 68-10 |
山田隆司 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
8月10日 | 53 | 美味!復讐のレシピ | 77-5 77-6 |
西園悟 | 久継ひろし | 田部伸一 | 松本清 |
8月17日 | 54 | オバケでまる儲け! | 66-5 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 吉本毅 | 佐久間信一 高橋晃 |
8月24日 | 55 | 美人妻はチョー過激 | 76-7 76-8 |
山田隆司 | 南田是也 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 |
8月31日 | 56 | 浅草初恋物語 | 76-10 | 平見瞠 | 康村諒 | 金子匡邦 | |
9月14日 | 57 | 闘魂ゲーマー左近寺 | 99-1 | 西園悟 | 善聡一郎 | 服部一郎 | |
9月21日 | 58 | お下劣写真パニック | 99-2 101-4 |
岸間信明 | 高柳哲司 | 田部伸一 | 松本清 |
10月12日 | 59 | 炸裂!爺さんパワー | 35-9 65-10 99-8 |
平見瞠 | 南田是也 | 吉本毅 | 佐久間信一 高橋晃 |
10月19日 | 60 | 独身寮は女人歓迎 | 32-8 88-8 |
岸間信明 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 | |
10月26日 | 61 | 部長の隠し子疑惑!? | 41-9 | 西園悟 | 青山ひろし | 田部伸一 | 松本清 |
11月2日 | 62 | マツタケ警備隊出動 | 77-2 | 平見瞠 | 谷口悟朗 | 吉本毅 | 佐久間信一 高橋晃 |
11月16日 | 63 | ホンダラ拳危機一髪 | 68-3 | 山田隆司 | 榎本明広 | 大野和寿 | 梶浦紳一郎 |
11月23日 | 64 | さらば大原部長!? | 49-9 | 岸間信明 | 善聡一郎 | 和田裕一 | 服部一郎 |
11月30日 | 65 | 走れ!失恋ライダー | 84-6 90-3 |
山田隆司 | 高柳哲司 川島ひろし |
田部伸一 | 亀井隆 |
12月7日 | 66 | 熱写!新聞大戦争 | 80-7 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
12月14日 | 67 | ボーナス争奪戦2 | 53-5 | 三沢伸 | 田部伸一 | 松本清 | |
12月21日 | 68 | 留守録シンドローム | 69-4 75-1 |
岸間信明 | 多田俊介 | 飯田宏義 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月2日 | 69 | 爆発ホンダラ新年会 | 山田隆司 | 榎本明広 | 鶴田寛 | 服部一郎 |
70 | バカンスは激しいのがお好き!? | 高柳哲司 | 奈須川充 | |||
71 | 追跡!名犬リョーツ | 岸間信明 | 榎本明広 | 大野和寿 | 寺沢伸介 | |
1月18日 | 72 | 対決!美女一本釣り | 山田隆司 | 高柳哲司 | 奈須川充 塚本哲哉 | |
1月25日 | 73 | じいさんと爆弾魔 | 平見瞠 | 河原祐二 | 多田俊介 | 飯田宏義 |
2月1日 | 74 | 本田、最後の恋!? | 山田隆司 | 谷口悟朗 | 田部伸一 | 松本清 服部一郎 |
2月15日 | 75 | 禁断の美少女人形! | 西園悟 | 湖山禎崇 | 大野和寿 | 寺沢伸介 |
2月22日 | 76 | 燃えるキャンプ魂! | 平見瞠 | 辻初樹 | 田部伸一 | 松本清 服部一郎 |
3月1日 | 77 | トンデモ教授登場! | 岸間信明 | 青山ひろし | 多田俊介 | 飯田宏義 |
3月8日 | 78 | 絶対安心!両津観光 | 西園悟 | 芦沢剛史 | 吉田俊司 | 増谷三郎 |
3月15日 | 79 | お化け煙突が消えた日 | 岸間信明 | 大野和寿 | 工藤柾輝 | |
3月22日 | 80 | 恐怖の箱男!? | 西園悟 | 和田裕一 | 松本清 服部一郎 | |
4月12日 | 81 | 猛烈社長!中川の父 | 山田隆司 | 榎本明広 | 松浦錠平 | 寺沢伸介 |
82 | 最も危険なサバイバル!? | 高柳哲司 | 奈須川充 | |||
83 | 欲望の人間クレーン | 西園悟 | 芦沢剛史 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
4月19日 | 84 | 暴走トンデモ新発明 | 岸間信明 | 大庭秀昭 | 多田俊介 | 飯田宏義 |
4月26日 | 85 | 奮闘!花咲か両さん | 山田隆司 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
5月3日 | 86 | ボルボの同棲時代!? | 高林久弥 | 大野和寿 | 工藤柾輝 | |
5月10日 | 87 | 翔べ!パトカー警部 | 岸間信明 | 松浦錠平 | 寺沢伸介 | |
5月24日 | 88 | 激走!スピード屋台 | 大庭秀昭 | 田部伸一 | 松本清 服部一郎 | |
5月31日 | 89 | 華麗に変身!月光刑事 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
6月7日 | 90 | 不発弾とどけます | 芦沢剛史 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
6月14日 | 91 | 両津死す!ナニィ!? | 岸間信明 | 大庭秀昭 | 大野和寿 | 工藤柾輝 |
6月21日 | 92 | 密着!危険なふたり | 山田隆司 | ムトウユージ | 高遠和茂 | 増谷三郎 |
6月28日 | 93 | 撃沈!忍者じいさん | 榎本明広 | 和田裕一 | 松本清 服部一郎 | |
7月5日 | 94 | 大ハード!両津勘吉は二度死ぬ | 康村諒 | 落合正宗 | ||
7月12日 | 95 | 交通安全の鬼! | 西園悟 | 芦沢剛史 | 吉田俊司 | 増谷三郎 |
7月26日 | 96 | 誕生!鳩ポッポ刑事 | 岸間信明 | 大庭秀昭 | 松浦錠平 | 寺沢伸介 |
8月2日 | 97 | 恐怖!髪は長い友達 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
8月9日 | 98 | 野球ゲームでGO! | 山田隆司 | 大庭秀昭 | 田部伸一 | 松本清 時永宜幸 |
8月16日 | 99 | これが私の好きな人 | 岸間信明 | 鈴木行 | 大野和寿 | 工藤柾輝 |
8月23日 | 100 | 宇宙からの贈り物 | 芦沢剛史 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
8月30日 | 101 | 憧れのツーショット | 松浦錠平 | 寺沢伸介 | ||
9月6日 | 102 | 呪いの梅干し壺 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
9月13日 | 103 | 中川君は下町育ち? | 平見瞠 | 善聡一郎 | 和田裕一 | 時永宜幸 吉田光昭 |
10月4日 | 104 | 歯無しにならない話 | 大野和寿 | 寺沢伸介 | ||
105 | 絶対絶命さいはて署 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | ||
106 | 両さん月へ行く | 平見瞠 | 大野和寿 | 寺沢伸介 | ||
107 | 大ハード2!史上最低の決戦 | 山田隆司 | 榎本明広 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
10月25日 | 108 | 俺が主役だ!星逃田 | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
11月8日 | 109 | 恋のボディガード | 平見瞠 | 牧野行洋 | 小野勝巳 | 天川五月 |
11月15日 | 110 | 浅草シネマパラダイス | 岸間信明 | 和田裕一 | 時永宣幸 吉田光昭 | |
11月22日 | 111 | 亀の恩返し | 西園悟 | ムトウユージ | 山崎友正 | 増谷三郎 |
11月29日 | 112 | 変身!部長の新車 | 山田隆司 | 大庭秀昭 | 小野勝巳 | 金子匡邦 |
12月6日 | 113 | ボーナス争奪戦3 | 西園悟 | 小野勝巳 | 天川五月 | |
12月20日 | 114 | ホンダラ身がわり拳 | 岸間信明 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
12月27日 | 115 | 両さん小さくなる! | 平見瞠 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | |
116 | 地獄のダブルデート | 西園悟 | 芦沢剛史 | 田部伸一 | 服部一郎 時永宜幸 | |
117 | 世界最強美女決定! B-1グランプリ'98 香港大決戦!! | 榎本明広 | 時永宜幸 吉田光昭 | |||
118 | 浅草物語 | 山田隆司 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | ||
119 | 両さん透明人間になる | 高松信司 | 田部伸一 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月17日 | 120 | 兄として…! | 山田隆司 | 善聡一郎 | 大野和寿 | 寺沢伸介 |
1月24日 | 121 | 身内として…! | 大野和寿 | |||
1月31日 | 122 | 48時間世界一周! | 岸間信明 | 榎本明広 | 長崎五郎 | |
2月7日 | 123 | マリア!恋する鉄拳 | 高柳哲司 | 奈須川充 尼野浩正 | ||
2月14日 | 124 | 逆襲 罰当たりジジィ | 平見瞠 | 小野勝巳 | 天川五月 | |
2月21日 | 125 | 走れ!麗子の大追跡 | 山田隆司 | 和田裕一 | 服部一郎 | |
2月28日 | 126 | 渡る世間に火気厳禁 | 西園悟 | 大野和寿 | 石川敏浩 | 山崎隆生 |
3月7日 | 127 | 秘薬リョーツGPX | 山田隆司 | えんどうてつや | 吉田俊司 | 増谷三郎 |
3月14日 | 128 | 本田家の一族 | 西園悟 | 棚橋一徳 | ||
3月21日 | 129 | 思い過ごしも恋のうち | 岸間信明 | 小野勝巳 | 天川五月 | |
4月4日 | 130 | 顔は災いの元?! | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 山崎隆生 |
131 | 両津の野望!タイムスリップ戦国伝 | 山田隆司 | 高柳哲司 | 奈須川充 | ||
132 | 生き様さまざま | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 山崎隆生 | |
133 | 新米刑事・両津! | 西園悟 | 河田まこと | 田部伸一 | 服部一郎 | |
4月25日 | 134 | パパと呼ばないで! | 平見瞠 | 吉田俊司 | 増谷三郎 | |
5月2日 | 135 | 左近時新たなる門出 | 西園悟 | えんどうてつや | 棚橋一徳 | 増谷三郎 |
5月9日 | 136 | 遠い放課後 | 岸間信明 | 和田裕一 | 服部一郎 | |
5月16日 | 137 | 五輪にゃまだ早い? | 山田隆司 | えんどうてつや | 棚橋一徳 | 増谷三郎 |
5月23日 | 138 | 萌えろ!恋のえらぶ島 | 康村諒 | 田部伸一 | 小林一幸 高成雲 | |
5月30日 | 139 | トンデモ航空警察隊 | 西園悟 | 大庭秀昭 | 和田裕一 | 服部一郎 |
6月6日 | 140 | 感涙!寺井の初体験 | 岸間信明 | 栗山美秀 | 飯田宏義 | |
6月13日 | 141 | 両さん漫画家になる | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 | |
6月20日 | 142 | 激闘カンケリ大戦争 | 西園悟 | 又野弘道 | 栗山美秀 | 飯田宏義 |
6月27日 | 143 | ノストラ両津大予言 | 岸間信明 | 小野勝巳 | 渡辺健一郎 | 塚本哲哉 |
7月4日 | 144 | 激撮ホームビデオ王 | 和田裕一 | 服部一郎 | ||
7月11日 | 145 | 亀有の夜はやさしく | 平見瞠 | 栗山美秀 | 飯田宏義 | |
7月25日 | 146 | 決戦!ゴルフ場破り | 山田隆司 | 藤原良二 | ||
8月1日 | 147 | チャーリー小林の秘密 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 |
8月8日 | 148 | トンデモ深海SOS | 岸間信明 | 藤原良二 | 田部伸一 | 小林一幸 |
8月22日 | 149 | 働け!松吉 | 平見瞠 | 高柳哲司 | 和田裕一 | 服部一郎 |
8月29日 | 150 | 夜空に咲いた贈り物 | 岸間信明 | 栗山美秀 | 飯田宏義 | |
9月12日 | 151 | 両津の体力株式会社 | 山田隆司 | 大庭秀昭 | 山口美浩 | 塚本哲哉 |
9月19日 | 152 | 笑う門に恵比須くん | 藤原良二 | 飯田宏義 | ||
10月17日 | 153 | 戦え!トランプ下克上 | 西園悟 | 高柳哲司 | 和田裕一 | 服部一郎 |
10月31日 | 154 | 出動!ロボット警官 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 | |
11月21日 | 155 | ストラディー大追跡! | 岸間信明 | 小野勝巳 | 森川均 | |
12月5日 | 156 | SF宇宙人の逆襲! | 平見瞠 | 高柳哲司 | 和田裕一 | 服部一郎 |
12月12日 | 157 | ボーナス争奪戦4 | 西園悟 | 小野勝巳 | 天川五月 | |
12月19日 | 158 | 時間よとまれ | 平見瞠 | 大庭秀昭 | 田部伸一 | 小林一幸 |
159 | 両さんアメリカに行く | 山田隆司 | 榎本明広 | 小野勝巳 | 金子匡邦 森川均 | |
160 | 極楽はどこだ | 平見瞠 | 大庭秀昭 | 田部伸一 | 小林一幸 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月3日 | 161 | はるかなる寺井家 | 山田隆司 | 山口美浩 | 小川夏美 | |
162 | カルシウムで耐えろ | 西園悟 | 栗山美秀 | 飯田宏義 | ||
1月16日 | 163 | 肉体派マジシャン | 平見瞠 | 高柳哲司 | 石田博 | 嶋津郁雄 |
1月23日 | 164 | 小町!?大ブレイク | 岸間信明 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 |
1月30日 | 165 | 実録!Vカメラマン | 平見瞠 | 善聡一郎 | 藤原良二 | 飯田宏義 |
2月6日 | 166 | 米とおむすびの旅立ち | 高柳哲司 | 山口美浩 | 小川夏美 | |
2月13日 | 167 | あぁ地獄の寄宿生活 | 山田隆司 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 |
2月20日 | 168 | ケータイパニック! | 岸間信明 | 大庭秀昭 | 藤原良二 | 飯田宏義 |
2月27日 | 169 | 旅まかせ温泉ツアー | 山田隆司 | 高柳哲司 | 山口美浩 | 天川五月 |
3月5日 | 170 | 不忍池の想い出 | 岸間信明 | 善聡一郎 | 山田雄三 | 嶋津郁雄 |
3月12日 | 171 | 決戦!大自然ゴルフ | 山田隆司 | 飯島正勝 | 南伸一郎 | |
3月19日 | 172 | 変身!庶民派中川君 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 |
4月2日 | 173 | 人生をやりなおせ! | 岸間信明 | 藤原良二 | 飯田宏義 | |
174 | 七色の声をもつ男 | |||||
175 | オドロキモノノキ島の大決戦 | 山田隆司 | 榎本明広 | 和田裕一 | 服部一郎 | |
4月16日 | 176 | 人生最悪の日 | 平見瞠 | 高柳哲司 | ||
4月23日 | 177 | 恋は海を越えて!? | 山田隆司 | 小野勝巳 | 落合正宗 | |
4月30日 | 178 | アニメで儲けろ! | 西園悟 | 榎本明広 | 和田裕一 | 増谷三郎 |
5月7日 | 179 | 友情の翼 | 山田隆司 | 善聡一郎 | 秦義人 | 桜井木ノ実 |
5月14日 | 180 | ハイパー社長の家族サービス | 飯島正勝 | 増谷三郎 | ||
5月28日 | 181 | 恥を忍んでアルバイト | 岸間信明 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | |
6月4日 | 182 | 出た!少女漫画刑事 | 西園悟 | 高柳哲司 酒井伸次 |
高柳哲司 | 奈須川充 |
6月11日 | 183 | 災いは忘れた頃に… | 山田隆司 | 佐々木皓一 | 石川敏浩 | 増谷三郎 |
6月18日 | 184 | ハイパーコップ両津 | 西園悟 | 高柳哲司 | 小野勝巳 | |
7月16日 | 185 | 両さん人間ドッグへ行く | 岸間信明 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
7月30日 | 186 | 光の球場 | 西園悟 | 秦義人 | 桜井木ノ実 | |
8月13日 | 187 | 下町交番日記 | 小野勝巳 | 飯田宏義 | ||
8月20日 | 188 | 剣道一直線! | 岸間信明 | 藤原良二 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
8月27日 | 189 | 勘吉郎の夏 | 山田隆司 | 高柳哲司 | ||
9月3日 | 190 | 激闘!チャリティーバザー | 平見瞠 | 鶴田寛 | 小林一幸 | |
9月10日 | 191 | 冬眠警官ふたたび | 山田隆司 | 小野勝巳 | 増谷三郎 | |
9月17日 | 192 | 秘境!どいなか県 | 西園悟 | 菱川直樹 | 安形裕篤 | 飯田宏義 |
9月24日 | 193 | サーカスシンフォニー | 岸間信明 | 小野勝巳 | 増谷三郎 | |
10月1日 | 194 | 空飛ぶタコ配便 | 西園悟 | 佐々木皓一 | 吉川浩司 | |
195 | 新聞少年勘吉物語 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 奈須川充 | ||
196 | 大激突!両津VSカラス | 平見瞠 | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
197 | 圭一・麗子の夫婦漫才 | 榎本明広 | 吉川浩司 | |||
198 | 慎吾ママの無理やり朝ごはん! | 握乃手紗貴 | ||||
10月22日 | 199 | 両津タクシー営業中 | 山田隆司 | 榎本明広 | 時永宣幸 吉田光昭 | |
10月29日 | 200 | 走れカメアリキングオー | 岸間信明 | 善聡一郎 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
11月5日 | 201 | 天才画家あらわる | 平見瞠 | 高柳哲司 | 栗本宏志 | |
11月12日 | 202 | 本田家の一族2 イブの宝物 | 西園悟 | 奈須川充 | ||
11月19日 | 203 | 追いかけて亀有 | 岸間信明 | 森脇真琴 | 原田峰文 | |
11月26日 | 204 | 両さん選挙に立つ | 山田隆司 | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 飯田宏義 |
12月3日 | 205 | ボーナス争奪戦5 | 西園悟 | 小野勝巳 | 松崎一 | |
12月10日 | 206 | とんでもボディジャック! | 岸間信明 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
12月17日 | 207 | 寺井、執念の追跡 | 平見瞠 | 小野勝巳 | 落合正宗 | |
12月24日 | 208 | 両さん最大の危機!ライバルはチャキチャキ江戸っ娘 | 山田隆司 | 榎本明広 | 菱川直樹 | 小林一幸 |
209 | 21世紀だよ祝い隊参上! | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 梶浦紳一郎 日高真由美 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月14日 | 210 | こちら東銀座歌舞伎座前派出所 | 岸間信明 | 矢立つづき 矢立おわり |
渡辺健一郎 | 尼野浩正 塚本哲哉 |
1月21日 | 211 | 目覚めよ!まじめ人間両津 | 西園悟 | 木宮茂 | 倉川英揚 | |
1月28日 | 212 | 踊る大江戸捜査網 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 佐々木皓一 | 梶浦紳一郎 |
2月4日 | 213 | ペットの飼い方教えます | 平見瞠 | 小野勝巳 | 落合正宗 | |
2月11日 | 214 | 帰ってきた交通安全の鬼 | 西園悟 | 三家本泰美 | 倉川英揚 | |
2月18日 | 215 | トロバス物語 | 岸間信明 | 奈須川充 | ||
2月25日 | 216 | 悲惨さんざん誕生日 | 西園悟 | 小滝礼 | 服部一郎 | |
3月4日 | 217 | 聖橋、白線流し | 山田隆司 | 榎本明広 | 渡辺健一郎 | 塚本哲哉 |
3月11日 | 218 | 親愛なる兄貴へ | 佐々木皓一 | 梶浦紳一郎 岡迫亘弘 | ||
3月25日 | 219 | 義理と人情の子守歌 | 平見瞠 | 辻初樹 | 日下部光雄 | 飯村一夫 |
4月22日 | 220 | 落書き消してくれ! | 小野勝巳 | 落合正宗 | ||
4月29日 | 221 | 両津タウン改造計画 | 岸間信明 | 三家本泰美 | 倉川英揚 | |
5月13日 | 222 | 視聴率を盗んだ男 | 西園悟 | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 尼野浩正 塚本哲哉 |
5月20日 | 223 | 両さん禁酒命令 | 岸間信明 | 辻初樹 | 小滝礼 | 服部一郎 |
5月27日 | 224 | 超編集! | 西園悟 | 高柳哲司 | 奈須川充 | |
6月3日 | 225 | 両さん億万長者になる | 岸間信明 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
6月17日 | 226 | ぶらり密着!下町警官 | 平見瞠 | 三家本泰美 | 安藤幹彦 | |
6月24日 | 227 | スーパー幼稚園児 檸檬! | 山田隆司 | 辻初樹 | 丹内司 | |
7月15日 | 228 | 忍法おしえます! | 西園悟 | 小林智樹 | 工藤柾輝 | |
8月12日 | 229 | パパは若大将! | 岸間信明 | 佐々木皓一 | 日高真由美 | |
8月19日 | 230 | 胸像の怒り | 西園悟 | 三家本泰美 | 安藤幹彦 | |
231 | 麗子、夏の思い出… | 岸間信明 | 辻初樹 | 丹内司 | ||
8月26日 | 232 | 十二階であいませう | 平見瞠 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
9月2日 | 233 | 一億円争奪!巨大アスレチック大会 | 山田隆司 | 飯島正勝 | 小林一三 | |
9月9日 | 234 | 祭り太鼓 | 岸間信明 | 三家本泰美 | 安藤幹彦 | |
9月16日 | 235 | さよなら両さん | 平見瞠 | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
10月7日 | 236 | 湯けむりポロリ 2001年京都の旅 | 山田隆司 | 榎本明広 | 萩原露光 | 西城隆詞 山崎展義 |
10月21日 | 237 | 決定!ランキング王 | 西園悟 | 佐々木皓一 | 日高真由美 | |
10月28日 | 238 | 魔法のヤカン | 飯島正勝 | 桜井木ノ実 | ||
11月4日 | 239 | 檸檬に一目惚れ | 山田隆司 | 辻初樹 | 丹内司 | |
11月11日 | 240 | スーパー老巡査の素晴らしき一日 | 三家本泰美 | 安藤幹彦 | ||
11月18日 | 241 | つるぴか両さん | 西園悟 | 佐々木皓一 | 日高真由美 | |
11月25日 | 242 | 悪徳セールスをぶっとばせ | 山田隆司 | 榎本明広 | 飯島正勝 | 寺沢伸介 |
12月2日 | 243 | 私は女優よ!亀有両子 | 平見瞠 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
12月9日 | 244 | 史上最悪の脱出! | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
245 | ボーナス争奪戦6 | 西園悟 | 奈須川充 | |||
12月16日 | 246 | 底ぬけ!どろぼう株式会社 | 平見瞠 | 辻初樹 | 筒井義明 | 寺沢伸介 |
12月23日 | 247 | 飛び出せ!クリスマス | 岸間信明 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月6日 | 248 | ヨーロッパ横断!麗子救出大作戦 | 山田隆司 | 榎本明広 | 山崎浩司 | 山内昇寿郎 |
1月13日 | 249 | 檸檬の父親参観日 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
1月20日 | 250 | とべ!魔法のじゅうたん | 西園悟 | 奈須川充 | ||
1月27日 | 251 | デマがデマ呼ぶ両津鍋 | 岸間信明 | 飯島正勝 | 小林一三 | |
2月3日 | 252 | こちらコンビニ派出所 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 | |
2月10日 | 253 | 今夜は生放送!? | 岸間信明 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
2月17日 | 254 | エビ!カニ!イカ!巨大バイオ生物の襲来 | 西園悟 | 高柳哲司 | 飯島正勝 | 寺沢伸介 |
255 | 住人と色 | 禾火本三台 | ||||
2月24日 | 256 | クマなく探せ大追跡 | 岸間信明 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
3月3日 | 257 | 悲惨さんざん誕生日ふたたび | 西園悟 | 岡崎幸男 | 秦義人 | 安藤幹彦 |
3月10日 | 258 | 冒険カン吉 | 岸間信明 | 辻初樹 | 筒井義明 | 丹内司 |
3月17日 | 259 | しゃっくりパニック | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 | |
3月24日 | 260 | 親切ドロボウ | 岸間信明 | 小野勝巳 | 小川夏美 | |
4月7日 | 261 | レッツゴー長崎!恋しぐれトラック姉ちゃん | 辻初樹 榎本明広 |
山崎浩司 飯島正勝 |
丹内司 寺沢伸介 | |
4月14日 | 262 | 両津と檸檬京都ふたり旅 | 山田隆司 | 奈須川充 | ||
4月21日 | 263 | 恋の大沈没! | 岸間信明 | 飯島正勝 | 寺沢伸介 | |
4月28日 | 264 | 街角サッカー2002 | 西園悟 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
5月5日 | 265 | 鍵をかけすぎた男 | 平見瞠 | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
5月12日 | 266 | 中川の父をたずねて三千里 | 山田隆司 | 佐々木皓一 | ||
5月19日 | 267 | 両さんの長い一日 | 辻初樹 | 山崎浩司 | 丹内司 | |
6月2日 | 268 | 極秘司令ミッション・イン五重塔 | 玉井☆豪 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
6月9日 | 269 | 本田ショック!伊歩の結婚 | 西園悟 | 奈須川充 | ||
6月16日 | 270 | 満員御礼!葛飾プロレス | 玉井☆豪 | 菱川直樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
6月23日 | 271 | 走れ寺井!お父さんのためのスタンプラリー | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 日高真由美 | |
6月30日 | 272 | ロボット警官ダメ太郎 | 西園悟 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
7月14日 | 273 | 透明刑事あらわる! | 榎本明広 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
7月21日 | 274 | 檸檬、おねえちゃんになる | 山田隆司 | 辻初樹 | 和田裕一 | 丹内司 |
8月4日 | 275 | 一週間でスイカ300個食べきる男 | 西園悟 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
8月11日 | 276 | ちっちゃな両津は妖精さん? | 玉井☆豪 | 奈須川充 | ||
8月18日 | 277 | 水着写真をゲットせよ! | 高柳哲司 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
8月25日 | 278 | 派出所温泉でイイ湯だな | 岸間信明 | 西山明樹彦 | 佐々木皓一 | 日高真由美 |
9月1日 | 279 | 燃える炎のロボット警官 | 西園悟 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
9月8日 | 280 | 両さんの下町旅行 | 岸間信明 | 辻初樹 | 山崎浩司 | 丹内司 |
9月15日 | 281 | 迷作?ももデレラ | 山田隆司 | 阿蘭墨史 | 飯島正勝 | 増谷三郎 |
10月6日 | 282 | 両津VS忍者軍団!裏江戸城黄金伝説 | 榎本明広 | 清水明 | 山崎展義 | |
10月20日 | 283 | いやし系で儲けろ! | 平見瞠 | 奥田誠治 | 秦義人 | 安藤幹彦 |
10月27日 | 284 | 迷惑オヤジ御所河原 | 西園悟 | 榎本明広 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
11月3日 | 285 | だまされて亀有そして成田 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 梶浦紳一郎 | |
11月10日 | 286 | 決戦!省エネハウス | 西園悟 | 善聡一郎 | 鶴田寛 | 丹内司 |
11月17日 | 287 | 両さんの犬の生活 | 岸間信明 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
11月24日 | 288 | 下町銭湯絵巻 | 辻初樹 | 飯島正勝 | 増谷三郎 | |
12月1日 | 289 | 両津どっきり!マル秘報告 | 玉井☆豪 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
12月8日 | 290 | ボーナス争奪戦7 | 西園悟 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
12月15日 | 291 | ひょうたんから十億円 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 | |
12月22日 | 292 | 飛べ!ショルダーコプター | 岸間信明 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
12月29日 | 293 | 両さん大きくなる | 平見瞠 | 奈須川充 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月5日 | 294 | 擬宝珠家ご一行様INハワイアン大パニック | 山田隆司 | 榎本明広 | 筒井義明 | 山内昇寿郎 |
1月12日 | 295 | 大和魂保存会!? | 平見瞠 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
1月19日 | 296 | 両さんの二十面相 | 岸間信明 | 高柳哲司 | 飯島正勝 | |
1月26日 | 297 | 宝クジを取りもどせ! | 佐々木皓一 | |||
2月2日 | 298 | エンジェル7vsワイルド野郎隊 | 山田隆司 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
2月9日 | 299 | 檸檬の子育て奮闘記 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
2月16日 | 300 | 男は野望! | 平見瞠 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
2月23日 | 301 | お雛さんざん誕生日 | 西園悟 | 辻初樹 | 筒井義明 | 丹内司 |
302 | 両津と両津!? | 玉井☆豪 | 奈須川充 | |||
3月9日 | 303 | こちら雪国派出所 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 | ||
3月16日 | 304 | ここはどこだよ電極オヤジ | 西園悟 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
3月23日 | 305 | 大原部長ゲームにハマる | 玉井☆豪 | 高柳哲司 | 飯島正勝 | 増谷三郎 |
4月6日 | 306 | 世界ナンバーワンポリス決定戦! | 山田隆司 | 榎本明広 | 筒井義明 | 寺沢伸介 |
4月13日 | 307 | 檸檬の食わず嫌い王 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
4月20日 | 308 | 3年B組カンキチ先生 | 岸間信明 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
4月27日 | 309 | 課長 両津勘吉 | 佐々木皓一 | 増谷三郎 | ||
5月4日 | 310 | 両津と小町がゴールイン? | 平見瞠 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
5月11日 | 311 | 運命の分かれ道 | 西園悟 | 奈須川充 | 飯島正勝 | 関町三郎 |
5月18日 | 312 | 最後のプレゼント | 辻初樹 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
6月8日 | 313 | ワシが麗子で私が両ちゃん!? | 平見瞠 | 高柳哲司 | 秋比呂 | 増谷三郎 |
6月15日 | 314 | 飛べ!飛行船隊 | 山田隆司 | 佐々木皓一 | ||
6月22日 | 315 | こちら亀有放送局 | 玉井☆豪 | 高柳哲司 | 筒井義明 | 丹内司 |
7月6日 | 316 | 熱海タコ旅行 | 西園悟 | 榎本明広 | 秋比呂 | 寺沢伸介 |
7月13日 | 317 | 迷走!こちら仮派出所 | 平見瞠 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
7月20日 | 318 | 両さん熱愛宣言!? | 山田隆司 | 清水明 | 秦義人 | 安藤幹彦 |
8月3日 | 319 | 浅草少年愚連隊 | 岸間信明 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
8月10日 | 320 | ご先祖様こんにちは | 平見瞠 | 佐々木皓一 | ||
8月17日 | 321 | 猛暑をぶっとばせ! | 西園悟 | 小野勝巳 | 野口啓生 | |
8月24日 | 322 | 檸檬、くノー忍者になる | 山田隆司 | 辻初樹 | 飯島正勝 | 増谷三郎 |
9月7日 | 323 | 先生はハチャメチャ爺さん | 岸間信明 | 佐々木皓一 | ||
9月21日 | 324 | ワシは誰だ!? | 玉井☆豪 | 高柳哲司 | 山崎友正 | 斎藤一 |
10月5日 | 325 | 爆走列車!網走発東京行き!両津vs拳法バァさん! | 十川誠志 | 奈須川充 | ||
10月12日 | 326 | 錦鯉パニック! | 岸間信明 | 清水明 | 秦義人 | 安藤幹彦 |
10月19日 | 327 | 派出所ちょっと昔 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 | |
328 | オリエント急行盗難事件 | 高柳哲司 | 飯島正勝 | |||
10月26日 | 329 | 走れ!助っ人運動会 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | ||
11月23日 | 330 | 二人ぼっちの派出所 | 山田隆司 | 辻初樹 | 渡辺健一郎 | 増谷三郎 |
11月30日 | 331 | 激突!駅前屋台戦争 | 西園悟 | 秦義人 | 安藤幹彦 | |
12月14日 | 332 | ボーナス争奪戦8 | 若山佳治 | |||
333 | ゴムゴムの両さん | 玉井☆豪 | 小野勝巳 | 長尾粛 | 野口啓生 |
放送日 | 話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|
1月11日 | 334 | 両津流マンガ塾 | 西園悟 | 高柳哲司 | 筒井義明 | 増谷三郎 |
1月18日 | 335 | だって、やりたくないんだもん! | 杉浦真夕 | 斎藤一 | 山崎友正 | 田辺久 |
336 | 正義の味方両さん? | |||||
1月25日 | 337 | 奈緒子の意外な一日 | 山田隆司 | 清水明 | 秦義人 | 安藤幹彦 |
2月1日 | 338 | 中川家お家騒動 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | ||
2月8日 | 339 | 両津vs白鳥バイト大暴走! | 平見瞠 | 辻初樹 | 山田一男 | 増谷三郎 |
2月15日 | 340 | 正直者両さん? | 岸間信明 | いわもとやすお | 北崎正浩 | |
2月22日 | 341 | お笑い仕置人 | 山田隆司 | 秦義人 | 若山佳治 | |
2月29日 | 342 | 世界に広げよう角刈りの輪! | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
3月7日 | 343 | サイクル大作戦 | 西園悟 | 小野勝巳 | 山田一男 | 増谷三郎 |
3月14日 | 344 | 女だらけの派出所 | 茶美太 | 筒井義明 久保太郎 | ||
3月21日 | 345 | おいでよ亀有商店街 | 玉井☆豪 | いわもとやすお | 北崎正浩 | |
3月28日 | 346 | 特殊刑事壊滅!?檸檬と謎の盗賊団! | 山田隆司 | 小野勝巳 | 丹内司 | |
4月4日 | 347 | 超神田寿司のれん分け対決 | 白土武 | 山崎友正 | 田辺久 | |
4月11日 | 348 | さくら大変!? | 西園悟 | 高柳哲司 | 久保太郎 | 増谷三郎 |
4月25日 | 349 | 両津、映画デビュー!? | 岸間信明 | 大宅光子 | 秦義人 | 若山佳治 |
5月2日 | 350 | 激走!奥の細道 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
5月9日 | 351 | 部長は寝ててください | 誌村宏明 | 石田暢 | 増谷三郎 | |
5月23日 | 352 | 麗子のかわいい王子様 | 岸間信明 | 高本宣弘 | 秦義人 | 桜井木ノ実 |
6月6日 | 353 | これが男のイチゴ狩り! | 山田隆司 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
6月13日 | 354 | ダチョウさん、いらっしゃい!? | 玉井☆豪 | 日下部光雄 | いわもとやすお | 北崎正浩 |
6月20日 | 355 | 壮絶!バトル将棋 | 岸間信明 | 小野勝巳 | 丹内司 | |
7月4日 | 356 | 鉄腕リョーツ | 菱川直樹 | 片貝慎 | 高橋和徳 | |
8月8日 | 357 | 日暮たずねて三千里 | 西園悟 | 細谷秋夫 | 筒井義明 | 増谷三郎 |
9月5日 | 358 | パパはキャンプの若大将 | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
9月12日 | 359 | 無人島ゴルフ | 山田隆司 | いわもとやすお | 北崎正浩 | |
9月19日 | 360 | またまた本田家の一族 | 西園悟 | 高柳哲司 | 秦義人 | 若山佳治 |
10月3日 | 361 | 両津家三代、黄金郷への珍道中! | 山田隆司 | 井硲清高 | 高橋和徳 | |
10月10日 | 362 | 檸檬のストライキ | 高本宣弘 | 石田暢 | 増谷三郎 | |
10月31日 | 363 | 変形!ビフォーアフター | 平見瞠 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
11月7日 | 364 | ちっちゃな両ちゃん | 玉井☆豪 | 善聡一郎 | 小野勝巳 | 丹内司 |
11月14日 | 365 | 屋台の思い出 | 岸間信明 | 辻初樹 | 秦義人 | 松本朋之 |
11月21日 | 366 | ダンス・ダンス・ダンス | いわもとやすお | 北崎正浩 | ||
11月28日 | 367 | 発明王リョーツ | 西園悟 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
12月5日 | 368 | 笑ってユルして | 山田隆司 | 菱川直樹 | 石田暢 | 増谷三郎 |
12月12日 | 369 | 花の子・両ちゃん! | 平見瞠 | 筒井義明 | 丹内司 | |
12月19日 | 370 | 闘え!クマわり君! | 玉井☆豪 | 佐々木皓一 | 飯野亨 | |
371 | 愛戦士・両津勘吉 | 岸間信明 | いわもとやすお | 北崎正浩 | ||
372 | さよなら両さん大作戦 | 玉井☆豪 | 高柳哲司 | 牛草健 | 時永宜幸 | |
373 | 最終回おまけ | 高本宣弘 | 筒井義明 | 丹内司 |
特別番組版[]
2004年12月19日の「アニメ大忘年会祭り!! こち亀最終回! サザエまる子ルフィで両さん8年間ありがとうスペシャル」枠内で放送された『さよなら両さん大作戦』をもってレギュラー放送は終了となったが、その後も不定期に特別番組としてスペシャル時に復活し、レギュラー時代同様フジテレビで放送されている。かつてはこれまでと同じく日曜の夜の特番に内包されていたが、2006年に日曜19時枠のアニメ枠が消滅した影響から、現在では同じく19時枠で放送していた『ONE PIECE』の枠である日曜午前9時台での不定期放送になった。2008年以降は放送されていない。
過去放送したSP版は下記の通り。(放送時間はすべてフジテレビにおけるもの)
- 2005年1月3日『マグロに乗った警官』
- 「お正月だヨ お年玉アニメスペシャル」の枠内で放送(8:35 - 9:05 一部地域のみ)。
- この話は現在最後の30分1話完結の話でANIMAXでの放送ではこの話は全344話中の第343話として放送された。なお344話はTV本放送の最後に放送された「さよなら両さん大作戦」を放送。
- 2005年3月27日『両津VS泣き虫アイドル!? 日本1周大すごろくゲーム!!』
- 「お待たせッ! 両さんも揃って大興奮! 桜満開アニメスペシャル!!」の枠内で放送(19:54 - 20:54)。
- さとう珠緒が声優に挑戦し、“泣き虫アイドル・くるみ”として出演した。
- 2005年10月23日『両さんと忠犬ラッキー物語 〜亀有大包囲網をかわせ!!〜』
- 「サザエさん生誕60周年結婚秘話など大公開! まる子両さんルフィもお祝いだよアニメSP」で放送。
- この話の中では海外ドラマ『24』のパロディで、画面が分断され、中央にデジタル時計が表示する演出がなされた。
- 2006年4月2日『走れ!両津式チンチン電車〜思い出の大次郎号〜』
- 「祝ちびまる子ちゃんドラマ化決定&サザエさん生誕60周年&こち亀30周年をルフィもドンとお祝いするゾ!SP」でが放送された。
- 2006年9月24日『両津の浅草リニューアル大作戦!!〜あぁ 思い出の花やしき〜』
- 「サザエさんも秋祭りこち亀は30周年大活躍ワンピースも2本立て超豪華アニメSP!!」で特別版が放送された。
- 2007年8月5日・8月12日『シートン探検隊!隅田川の誓い〜思い出の白い鯨を探せ!〜』
- 通常『ワンピース』を放送している時間枠(9:30 - 10:00)にて前・後編に分け、2週連続で放送(一部地域のみ)。『シートン探検隊!隅田川の誓い〜思い出の白い鯨を探せ!〜』後編終了後に、2007年秋(9月30日『ONE PIECE』を放送している時間枠(9:30 - 10:00))の特別番組の予告が流れた。
- これ以降は『ワンピース』の枠で放送をしている。
- 2007年9月30日・10月7日『両さんの寿司食いねえ!〜頂上マグロ対決!!〜』
- 泉谷しげると時東ぁみがそれぞれ寿司職人とその娘役でゲスト出演した。
- 2008年4月6日・4月13日『ワシと俺!?〜ぼくらは浅草少年探偵団!〜』
- この作品はタイムスリップを絡ませたエピソードで、タイムスリップ先の1964年(放送年から44年前)に幼少時代の両津・中川・麗子・本田・左近寺・ボルボ・豚平・珍吉が同年代というかなり無茶苦茶な設定である。また、左近寺やボルボの出身地は東京でないにもかかわらず、東京出身であった設定となっており、前述以外にもこれまでの設定と矛盾する点が見られる。
- 2008年10月26日・11月2日『目指せ!亀有スーパースター!!両津式アイドルへの道!』
- 佐藤めぐみが秋本優役で主演した。
- アニメ版では麗子のほうが中川よりも先に派出所勤務となっているが、この作品では麗子が派出所に配属された時点で既に中川は派出所に勤務している。
スタッフ[]
- 原作 - 秋本治
- 企画 - 清水賢治→金田耕司→藤山太一郎→小中ももこ・中野利幸(一時期)→浜野貴敏、杉山豊→松下洋子
- 監督 - やすみ哲夫→三沢伸→高松信司→高本宣弘→鴫野彰
- キャラクターデザイン・総作画監督 - 丹内司(後期はメインキャラデザイン)、山内昇寿郎(2000年まで)→北崎正浩(後期から ゲストキャラデザイン、総作画監督)
- 美術監督 - 柴田聡
- 撮影監督 - 小堤勝哉→清水泰宏→枝光弘明→赤沢賢二
- 音楽 - 米光亮、佐橋俊彦
- 音響演出 - 藤山房伸、高桑一
- プロデューサー - 金田耕司 、若菜章夫・別府幸司→池牟禮誠→杉村重郎→河村義治 、松下洋子・生田英隆→三宅将典
- アニメーション制作 - ぎゃろっぷ
- 制作 - フジテレビ、ASATSU→ASATSU-DK→アサツーディ・ケイ→ADK
主題歌[]
オープニング・テーマ[]
- 夏が来た!(Diamond Head) - 「渚の女王様」より
- 超作詞[4] - S中野 / 作曲 - Danny Hamilton / 編曲 - 西脇辰弥 / 唄 - 女王様
- 使用:第1話 - 第12話。テレビ放送時のOPのクレジットでは、「夏が来た!」でなく「渚の女王様」と表記されていた。
- Everybody Can Do!
- 作詞 - 山本成美 / 作曲・編曲 - 秋元直也 / 唄 - TOKIO
- 使用:第13話 - 第39話。
- 葛飾ラプソディー
- 作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 堂島孝平 / 編曲 - 中山努・堂島孝平 / 唄 - 堂島孝平
- 使用:第40話 - 第145話。
- こちら亀座の女
- 作詞・作曲 - つんく♂ / 編曲 - 小西貴雄 / 唄 - 山田修とハローナイツ
- 使用:第146話 - 第154話。
- おいでよ亀有
- 作詞 - ラサール石井 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団[5]
- 使用:第155話 - 第208話。使用期間中の数話のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。また、後にEDとして使用されることが多い。
- だまって俺についてこい
- 作詞 - 青島幸男 / 作曲 - 萩原哲晶 / 編曲 - 池多孝春 / 唄 - 天童よしみ
- 使用:第209話 - 第324話。使用期間中のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。一回だけOP中に両津の顔がモザイクで隠されたこともあった(第240話)。太鼓の達人シリーズにも収録されていたこともある。
- 葛飾ラプソディー〜ヤムヤムversion〜
- 作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 堂島孝平 / 編曲・唄 - Yum!Yum!ORANGE
- 使用:第326話 - 第369話。使用期間中のOPで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。
エンディング・テーマ[]
- スマイル
- 作詞・作曲・編曲 - 渡辺慎 / 唄 - ホフディラン
- 使用:第1話 - 第12話。
- いいことあるさ
- 作詞・作曲 - 加藤ひさし / 編曲 - 伊藤銀次、ザ・コレクターズ / 唄 - ザ・コレクターズ
- 使用:第13話 - 第39話。
- 淑女(レディー)の夢は万華鏡
- 作詞 - 森雪之丞 / 作曲 - 佐橋俊彦 / 編曲 - 岩本正樹 / 唄 - 奥菜恵
- 使用:第40話 - 第74話。
- ブウェーのビヤビヤ
- 作詞・作曲・唄 - 所ジョージ / 編曲 - 井上鑑
- 使用:第75話 - 第122話。
- “Kyun”
- 作詞 - 牧穂エミ / 作曲 - 春畑道哉 / 編曲 - 春畑道哉、池田大介 / 唄 - Kanae
- 使用:第123話 - 第135話。
- 君と僕
- 作詞・作曲 - 平義隆 / 編曲 - The LOVE、富田謙 / 唄 - The LOVE
- 使用:第136話 - 第143話。
- 毎日、ノープロブレム
- 作詞 - うえのけいこ / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 小町&奈緒子(三浦理恵子、三橋加奈子)
- 使用:第152話 - 第206話(第177話を除く)。使用期間中のEDで、曲の途中を省略するバージョンが放送された。
- ナイスな心意気
- 作詞 - 戸沢暢美 / 作曲 - 飯田建彦 / 編曲 - 石塚知生 / 唄 - アラシ[6]
- 使用:第248話 - 第274話。
- テツandトモのなんでだろう〜両さんバージョン〜
- テツandトモのなんでだろう〜こち亀バージョン〜
- 2曲ともに作詞、唄 - テツandトモ / 作曲 - トモ / 編曲 - 三沢またろう
- 使用:第294話 - 第305話(両さんバージョン)、第306話 - 第315話(こち亀バージョン)。
- Hai,Irasshai(ハイ! いらっしゃい)
- 作詞・作曲・唄 - NICEGUY人
- 使用:第316話 - 第325話。
- ジュゲム〜こち亀バージョン〜
- 作詞 - 古典落語、川崎敏郎 / 作曲・編曲 - 関川秀行 / 唄 - 両津勘吉and大江戸台風族
- 使用:第354話 - 第369話。最終回スペシャルの第369話 - 第372話はDVDではこの曲に変更されている。
期間限定ED[]
- 葛飾ラプソディー
- 作詞 - 森雪之丞 / 作曲・唄 - 堂島孝平 / 編曲 - 中山努・堂島孝平
- 使用:TVSP 両さんアメリカへ行くでのみ使用(特別バージョン)。
- 気持ちだよ
- 作詞 - 康珍化 / 作曲・唄:吉田拓郎 / 編曲 - 瀬尾一三
- 使用:第144話 - 第151話 『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE』の主題歌として使われた。
- ロボ刑事番長の歌
- 作詞 - 西園悟 / 作曲・編曲 - 山崎利明 / 唄 - 両津勘吉(ラサール石井)
- 使用:第177話。使用されたのが一回のみ。
- おいでよ亀有
- 作詞 - ラサール石井 / 作曲・編曲 - 佐橋俊彦 / 唄 - 両津勘吉とこち亀うぃ〜ん合唱団
- 使用:第209話 - 第247話、第282話 - 第293話、第335話 - 第353話、第369話 - 第373話(第369話-第373話はレギュラー放送最終回)元はOP曲だったがEDとして使用されるようになる。
- 夏が来た!(Diamond Head) - 「渚の女王様」より
- 超作詞 - S中野 / 作曲 - Danny Hamilton / 編曲 - 西脇辰弥 / 唄 - 女王様
- 使用:第275話 - 第281話。初代OP時代のアニメーションを流用しているが、タイトルロゴが表示される冒頭部分は2代目OP『Everybody Can Do!』冒頭部分のアニメーションに差し替えられている。なおDVDでは「おいでよ亀有」に変更されている。
- 語れ!涙!
- 作詞・作曲・編曲・唄 - SEX MACHINEGUN
- 使用:第326話 - 第334話 DVDでは「おいでよ亀有」に変更されている。『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!』 の主題歌として使われた。
挿入歌[]
- ロボ刑事番長の歌
- 作詞 - 西園悟 / 作曲・編曲 - 山崎利明 / 唄 - 両津勘吉(ラサール石井)
- 使用:第177話。
主題歌のアニメーション[]
オープニングで最も長く使われたのは『だまって俺についてこい』であるが、『葛飾ラプソディー』は『堂島孝平version』と『ヤムヤムversion』を合わせればこちらの方が長く、番宣CMでも使われていた。逆に一番短かったのは『こちら亀座の女』で、この曲は9話しか使われなかった。
エンディングではOPとは逆に使用期間が短い曲が多いが、『おいでよ亀有』は連続放送時、4回も使用された。使用回数はトータルで一番長い(アニメーションに関しては下記参照、TVSP『両津VS泣き虫アイドル!? 日本1周大すごろくゲーム!!』のEDも『おいでよ亀有』)。基本的に両津中心、女性キャラ中心、登場人物集合の場合の映像がある。『ブウェーのビヤビヤ』の登場人物集合シーンでは御所ヶ原組長、ダメ太郎、炎之助など当時アニメ未登場のキャラが先行して登場した。劇場版の公開直前は劇場版の主題歌(『気持ちだよ』、『語れ!涙!』)が流れていた。『君と僕』の最後のワンシーンには登場人物が集合している。また、チャーリー小林やドルフィン刑事など、アニメでは1話のみ登場だった人物も登場している。
- おいでよ亀有
- 『おいでよ亀有』は、1回目のED使用時に4回変更されている。第209話から第215話までは、『こち亀 言えるかな?』という過去登場したキャラのワンシーンを流すアニメーション、第216話から第218話までは『こち亀 言えるかな? 回答篇』、第219話から第236話までネガの中に今までのエピソードのワンシーンを流すアニメーション、第237話から第248話までは両津の少年時代を映画風に流したものが使用されている(第237話から制作のASATSU-DKの表示がアサツーディ・ケイとなった 現ADK)。2回目のED使用時は、275話から281話までは背景に流れるシャボン玉の中に、これまで放送されてきた『こち亀』の話の一部のシーンを取り上げたものが流れているものが使用された(これは最終回でも使用された、最終回ではシャボン玉の数も増え、もちろんアニメーションも追加されている)。283話から使用終了までは1度目と同じネガの中に今までのエピソードのワンシーンを流すものが使用された。(アニメーションは変更されている。1度目はセル画のみ、2度目はCGのみ)OPとして終了後も番組後期の提供テロップの曲としても使用されている。歌詞にあったアニメーションはOPのみである。
その他[]
- 第209話「こちら東銀座歌舞伎座前派出所」(2001年1月14日放映)で、両津が銀座の歌舞伎座前派出所に一時異動になる展開があり(原作の39巻後半に相当)、「こちら東銀座歌舞伎座前派出所」という作品の予告が行われた。番組の中で『おいでよ亀有』の歌詞が変更された。そしてこの回の最後に「ウンジャラゲ」という架空の国(元ネタはハナ肇とクレージーキャッツの同名の曲)派出所に勤務することになり『こちらウンジャラゲ王宮前派出所』となった。この回からOPが『黙って俺についてこい』、EDが『おいでよ亀有』となった。
- ED1回目の『おいでよ亀有』の『こち亀 言えるかな?回答篇』において、絵崎コロ助の「絵」が「江」となっていた。
- 第222話『視聴率を盗んだ男』で本人役で当時プロデューサー補の萬代知が声優として出演している。
- 透明人間の話は2002年3月にやる予定だったが、制作の都合でしゃっくりパニックに変更された。
- 最高視聴率は第248話「ヨーロッパ横断!麗子救出大作戦」(2002年1月6日放映)、第301話・第302話「お雛さんざん誕生日・両津と両津!?」(2003年2月23日放映)の19.1%だった。第1話「××警官両津現る!?」(1996年6月16日放映)は18.0%、最終回(第369話~372話)『アニメ大忘年会祭り!!こち亀最終回!サザエまる子ルフィで両さん8年間ありがとうスペシャル』(2004年12月19日放映)は13.8%だった。
- 2004年12月19日放送の最終回で、1969年12月7日開始の『アタックNo.1』以来35年に渡って、制作会社を変えながら続いた、アサツー ディ・ケイが代理店を務めた番組路線は終了した。
テンプレート:前後番組
劇場版[]
テレビアニメを映画化したもの。2作ともに東宝系で上映。
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE
- 1999年12月23日上映。
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 UFO襲来! トルネード大作戦!!
- 2003年12月20日上映。
関連商品[]
映像ソフト[]
バンダイビジュアルでは、テレビアニメのビデオ、レンタル専用DVD(両さん奮闘編)をリリースしている。ビデオは全32巻(第1話 - 第138話)、DVDは全54巻(第139話 - 第374話)。スペシャル版はビデオで数巻出されたままで発売が止まっており、長らくソフト化されていなかったが、2010年5月28日よりレンタルDVDがリリースされる、また、ビデオに収録されていた話のセレクションDVDも発売されている。
DVD(両さん奮闘編)は30分でない長編のTVSP、第197話「慎吾ママの無理やり朝ごはん!」、第208話「21世紀だよ 祝い隊参上!」と第373話「最終回おまけ」は収録されていない。
レギュラー放送時のTVSP版と、レギュラー放送終了後に放送されたSP版のレンタル専用DVDは、2010年5月28日よりレンタルが開始された。全10巻。
音楽集[]
コロムビアから過去に2枚の音楽集が発売されたが2枚とも廃盤となり、入手困難とされたが、2007年3月21日に「音楽集」が再発売された。「音楽集弐」の再発売については不明である。なお、未収録曲も多数存在するが、これらのCD化はされていない。その他、劇場版のサウンドトラックが2枚存在する。
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集 2007年3月21日発売(再発売)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集 1997年2月21日発売(廃盤)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集弐 1997年8月21日発売(廃盤)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE オリジナルサウンドトラック 1999年12月18日発売
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE MOVIE2 オリジナルサウンドトラック 2003年12月17日発売
ゲームソフト[]
キャラクターデザインおよびキャスト・キャラクター設定はテレビアニメに準じている。単行本107巻(大混戦「こち亀」ゲームの巻)でプレイステーションとセガサターンの2作品が紹介され、両津らがセガサターン版をプレイしている。
ジャンル | シミュレーションゲーム |
---|---|
対応機種 | プレイステーション |
発売元 | バンダイ |
人数 | 1人 |
発売日 | 1997年7月24日 |
価格 | 6800円(税抜) |
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 ハイテクビル侵攻阻止作戦!の巻
バンダイより発売されたプレイステーション用ゲーム。プレイヤーは中川財閥が建築したハイテク超高層ビル「中川アイランドタワー」の警備責任者となり、リアルタイムで侵入してくる両津勘吉、ボルボ西郷、電極+、麻里愛の4名を、トラップを設置することで妨害して撃退する。1人でも最上階に侵入されるとゲームオーバー、4人とも撃退するとグッドエンドとなる。4人はそれぞれ得手、不得手のトラップがあり、様々なトラップを駆使して戦う事になるが、それぞれ異なるトラップ設置時間が必要であり、また、どのキャラもどのようなルートを通ってくるか分からない(特に両津は通路以外の場所を抜けたりすることがある)ため、ある程度想定して先回りしてトラップを仕掛けておく必要がある。
ボルボの声を担当したのは原川浩明(開発当時はアニメ未登場のため)。また、麗子の名前が秋山麗子となっている。
ジャンル | 立体ボードゲーム |
---|---|
対応機種 | セガサターン |
発売元 | バンダイ |
人数 | 1人〜6人 |
発売日 |
1997年8月29日 1998年8月20日(サタコレ) |
価格 |
6800円(税抜) 2800円(税抜・サタコレ) |
- こちら葛飾区亀有公園前派出所 中川ランド大レース!の巻
バンダイより発売されたセガサターン用ゲーム。3Dで表現された、巨大アミューズメント・パーク「中川ランド」を舞台としたボードゲームタイプ。
プレイヤーキャラはそれぞれ能力が異なる両津、中川、麗子、本田、ボルボ、マリアの6人(プレイヤーが選択しなかったキャラクターはCPUが担当)のうち1人を選択し、ルーレットを回してゴールへとキャラクターを導く。ルーレットの数字もキャラクターによって異なる。また、同じコマにキャラが重なった場合はバトルとなり、キャラの絵柄が描かれたルーレットが出る。負けたキャラは1つ後ろのコマへもどされる。そのコマにもキャラが居る場合は、無条件でさらに後ろのコマに戻される。
お金やポイントの増減が発生するコマのほか、ランドには様々な仕掛けが用意されており、ルーレットを回して列車を待つ(中川は免除)、お金とポイントが大きく変動する天国と地獄行きのルーレット、橋が閉じている間のみ渡れる勝鬨橋、特定のコマを踏むと吊り橋が落ちる・床が落ちるなどの仕掛けがある。
両津は特殊能力のコマンドはなく、他のキャラクターに邪魔をされる度に怒りゲージが1ずつ溜まっていき、10になるとランダムで他のキャラクターの邪魔をする能力が発動する。中川と麗子は常にお金が$999999になっていて、お金が必要なシーンで困ることがない。本田は初めは徒歩で動きが遅く、他のキャラとコマが同一になった際も弱いが、バイクに乗るとバイクの性能に応じて移動が速くなり、コマが同一になった際も強くなる。ボルボも一切武器を持っていない場合はコマが同一になった際に弱いが、武器を持つと非常に強くなる。マリアはチャイナドレスに着替えると様々な拳法を使うことが可能になり、移動速度向上(ルーレットが2つ出る)、他のキャラへの攻撃などができるようになる。基本的にそれぞれの特殊能力はSHOPのコマに止まった際にお金を使って購入する。
各キャラは途中のステージでポイントを稼いでいき、最終ステージで今まで溜まったポイントを使って最終ステージ専用のルーレットと交換する。高いルーレットほど大きな数字が用意されているルーレットを使うことができる。
なお、マルチタップには対応していないので、多人数で遊ぶ際は1つのコントローラーを回して遊ぶ。
ジャンル | バラエティミニゲーム |
---|---|
対応機種 | ニンテンドーDS |
発売元 | バンダイナムコゲームス |
人数 | 1人 |
発売日 | 2010年6月17日発売 |
対象年齢 | テンプレート:CERO-B |
- 勝てば天国!負ければ地獄! 両津流 一攫千金大作戦!
こち亀のゲームとしては約13年ぶりの最新作になる。内容は両津が一攫千金を目指し、数々のミニゲームをクリアしていくゲーム。 ミニゲームの結果によっては億万長者になったり、借金を背負ったりする。 ミニゲームの内容は原作・アニメでお馴染みのシーンを元にする予定。
アニメ未登場の御堂春が登場。声を担当するのは白石涼子。
外部リンク[]
脚注[]
テンプレート:脚注ヘルプ
関連項目[]
- フジテレビ系アニメ
- アサツーディ・ケイ
- キテレツ大百科 (アニメ)
- アニメ7
|
テンプレート:Anime-substub テンプレート:Tv-substub テンプレート:Video-game-substub テンプレート:Board-videogame-substub